公開日 2018年09月03日
最終更新日 2024年08月20日
障害の状態や発育段階に応じて、よりよい環境を整えた、保育・教育が行われます。
項目 | 詳細 |
---|---|
対象・内容 |
・児童発達支援…発達に支援の必要な児童に対し、通所により日常生活における基本的な動作の指導や知能技能の習得支援、集団生活への適応訓練等を行います。 |
支給日数 | 利用する障害児や世帯の状況等を勘案して決定します。 |
利用者負担 | サービス料の1割の定率負担を基本に、利用者のいる世帯の所得に応じ4区分の月額上限額を設定して決定します。 |
窓口 | 障害者支援課 障害者相談支援担当 電話:5742-6711 FAX:3775-2000 |
項目 | 詳細 |
---|---|
対象・内容 | 保護者が就労している等の理由で保育を必要とする障害児等を実施可能な範囲で集団保育します。 |
窓口 |
保育施設運営課 保育・教育担当 |
項目 | 詳細 |
---|---|
対象・内容 | 他の幼児と一緒に教育の可能な障害児等を、対応できる範囲で受け入れます。 |
窓口 |
保育施設運営課 保育・教育担当 |
項目 | 詳細 |
---|---|
対象・内容 | 心身の障害や、発達の偏り、ことばの遅れなど、学校生活に心配や不安がある児童・生徒の学校教育について、相談をお受けします。 心身に障害のある児童・生徒のための学校一覧表 |
窓口 |
区教育委員会 |