公開日 2018年09月03日
最終更新日 2024年08月07日
本人(15 歳未満の場合は保護者)の申請に基づき、身体障害者福祉法に定める障害程度1 級〜6 級に該当すると認定された場合に交付されます。
申請や手続きの際には、それぞれ以下のものをご用意の上、窓口にお越しください。(※すでに身体障害者手帳をお持ちの方は、必ず手帳をお持ちください)
1.新規交付
(1)身体障害者診断書・意見書(指定医師が1年以内に作成したもの)
(2)本人の顔写真1枚(縦4cm×横3cm、正面、上半身、帽子・サングラスの着用は不可、1年以内のもの)
(3)身分証明書類
(4)個人番号確認書類
(1)の様式については区の窓口にあります。また、こちらからダウンロードができます。
(4)については、すべての申請に必要となります。
※1 本人確認に必要な身分証明書類(以下より1点、もしくは2点の確認書類が必要です。) | |
---|---|
顔写真付きの場合 【1点】 |
|
顔写真なしの場合 【2点】 |
|
※2 個人番号の確認に必要な書類 | |
次のものより1点 |
|
2.住所変更
<他区等からの転入>
- 手帳
- 身分証明書類
- 個人番号確認書類
<区内転居>
- 手帳
- 個人番号確認書類
<区外転出>
- 新たな居住区の区市町村障害福祉担当にご確認ください。
3.氏名変更
- 手帳
- 個人番号確認書類
4.再交付
<障害程度の変更・追加>
- 手帳
- 身体障害者診断書・意見書
- 本人の顔写真
- 個人番号確認書類
<手帳の破損・紛失>
- 本人の顔写真
- 身分証明書類
- 個人番号確認書類
5.返還
ご本人が死亡されたときや、法に定める障害に該当しなくなったときなど。
- 手帳
- 身分証明書類(届出する方のもの)
- 個人番号確認書類
代理人による申請の場合 |
---|
|
窓口
障害者支援課 障害認定事務係
電話:5742-6710
FAX:3775-2000
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード